【ブログ】ネット回線を10GBプランに変えただけでは意味がない
最近ネット回線も10GBプランというものが各社用意されるようになってきました。
通常のプランですと1GBの回線になっているので、10GBとなると10倍速くなる感じがしますよね。
しかし自宅や会社のネット回線を10GBにしただけでは意味がないのです。
- 使用するデバイス(スマホ、PC、タブレット)
- 有線LANケーブル
- wifiルーター
これらも10GBに対応したものを用意しなくては、高速インターネットを使うことはできません。このことをボトルネックと言います。
ボトルネックとは
どんなに水道の元栓を全開にしても、つながっているホースが細かったら、ちょろちょろとしか水は出てこないですよね。 この「ホースの細さ」がボトルネックです。

というわけで、
⓵まずは10GBに対応したwifiルーターを用意する
大手のネット回線であれば10GBの工事と一緒に10GB専用のルーターを設置してくれるところが多いと思います。用意してもらえない場合は、自分で購入する必要があります。
⓶スマホはwifi6以上対応が望ましい
wifi6では最大9.6GBぐらい出るみたいなので、wifi6に対応した機種を用意しましょう。細いホースのままでは水の量は変わりません。
⓷PCも10GB対応を用意
デスクトップPCの場合は特に注意が必要です。
ゲーミングPCでも2.5GBに対応しているものが主で、最初から10GBに対応しているものはほとんどないと思います。したがって部品を購入して取り付ける必要があります。
まずはLANケーブルを10GBに対応したものを用意
次に、10GB対応のLANカードを購入(安いものでも5千円以上はします)
そしてデスクトップPCの中にLANカードを取り付け、ドライバーのインストールをしましょう。
ネットスピードの確認方法
簡単にネットスピードを測定できるサイトがあります
Fast.com
こちらのサイトにアクセスするだけでスピードを計測してくれます。
使用するデバイスやケーブル、同時に使っているデバイスの数によってもスピードが変化しますので、様々な状況で計測してみるといいかもしれません。
10GB自分はまだ経験していませんが、2.5GBになるだけでもかなりのスピードを体験することが出来たので、10GBは相当なスピードになると思います。
動画のカクツキはなくなり、ダウンロードはものすごく早くなると思います。
