【ブログ】大型連休になると体調を崩してしまう

年末年始やお盆休みなどの大型連休になると急に発熱して体調を大きく崩してしまうなんて方が少なくないようです。
せっかくの大型連休に体調を崩してしまってはもったいないです。
お出かけも出来ませんし、親戚や友人にも会えないのはツライですよね。

自分は過去そんな状態でした。
毎年冬の大型連休になると発熱してダウンしてしまうんですよね。
これはおそらくこんな原因が考えられます。

⓵ オーバーワークが続いている
毎日自分の体力、もしくはメンタルの限界を超えて働き続けている可能性があります。残業が多い仕事?もしくは人が足りておらず、1.5人分ぐらいの仕事量で働いてしまっているのかもしれません。
また、仕事だけでなくプライベートでも家事や子育てを平行して行っておりかなり疲れやストレスが溜まっている状態が続いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

⓶ 日常で休めていない
毎日のリセットや週間でのリセットが出来ておらず、どんどん疲れがたまっており
ほとんど気力で働き続けてしまっているのかもしれません。
大切なのは、まず毎日しっかり休むことです。
仕事のある平日にしっかりと睡眠をとって身体も心も休めることが大事ですね。
また週末の過ごし方も重要です。
ダラダラ寝て過ごしてしまうのも逆に疲れがたまってしまいます。
土日でも平日と出来る限り変わらないリズムで過ごし、常に睡眠がしっかりとれている状態を保つことが大切ではないでしょうか。

人間気が抜けると病気になってしまうんですよね
まさに「病は気から」

毎年連休で体調を崩してしまう方は、普段の生活リズムや睡眠環境などを見直してみてはいかがでしょうか?
次のGWは体調良く、楽しく過ごしたいですよね。

Follow me!