【ブログ】就職後役に立つスキル

現在就職活動をされている方や、学生さんで勉強されている方、もしくは今後何をしていったらいいか迷っている方へ、就職後役に立つスキルについて考えてみました。

1.パソコンスキル
具体的なソフトのスキルではなく、パソコン自体に強くなっておくという意味です。
「なんかよく分からないが変な画面になった。」
これでは仕事もはかどりません。
基本的なパソコンの使い方や、ネットリテラシー、パソコンのスペックやメンテナンスへの知識などに強くなっておくことは、何かと役に立つと思います。

まずは、プライベートで日常的に使い続けるのがおススメです。
スマホ触っているよりもパソコン触っている方が仕事の役に立ちますよ。

2.タイピングスキル
パソコンを使う企業ならタイピングスキルは必須です。
これが得意か不得意かで仕事のスピードがかなり変わってきます。

3.ビジネスマナー
敬語や上司・先輩に対する接し方、報告・連絡・相談など、当たり前のことはできるようにしておきましょう。
手っ取り早いのは、アルバイトを経験しておくことです。
特に接客業が勉強になりますよ。

4.コミュニケーションスキル
しっかり聴くことが出来、自分の意見も伝えることが出来るようにしておくことはどんな仕事でも大切です。
相手に気を使うことも大事ですが、自分の意見を伝えたり、分からない所を質問出来たり、困ったら相談できるようになっておくこともかなり重要です。

5.タイムマネジメント(時間管理能力)
自分の時間管理は自分で出来るようになっておきましょう。
上司に言われて時間過ぎていることに気づいたり、提出期限が守れないということが無いよう、自分の時間管理がしっかりと出来るようになっておきましょう。
時間を守ることは社会人として大切なマナーです。

難易度の高い資格を取得するのも良いことではありますが、まずはベーシックなスキルが身に付いているかをチェックしておくことも大切です。
特にコミュニケーションや時間管理なんかは、どの業種でも大切なことかと思います。

Follow me!