ブログ
【ブログ】今日のSST講座「働くとは」
何のために働きますか?と聞くと生活のため、お給料をもらうため、という理由がほとんどだと思います。これはすべての方に当てはまることかと思います。 そこで今回は、生活費を稼ぐ以外で「何のために働くのか」について考えてみた。お […]
【ブログ】精神・発達障害「雑談が苦手」
⓵「どんな返答をしたらいいのか分からない」 どんな返事が正解なのか?と考えてしまい、何も返答できなくなってしまったり、それだったら会話しない方が楽と考えて、会話自体をしないという考えに至ってしまいがちです。こんな方は、会 […]
【ブログ】「断る勇気も必要」
今回は「頼まれると断ることが出来ず引き受けてしまう」という方に向けたアドバイスです これら全てをこなすことが出来、モチベーションにつながっているという方であれば、継続して頑張り続けて問題ありませんが、どこかで疲れがたまっ […]
【ブログ】精神障害「何が原因で調子を崩しますか?」
メンタルに障害や疾患を持つ方は、「何か」をきっかけに症状が悪化するという方が多いと思います。この「何か」が分かれば、調子の低下を予測で来たり、調子の低下を回避することが出来るかもしれません。そうすることで、安定して働き続 […]
【ブログ】これから急に暑くなるので気をつけよう
今日は3月11日日中の最高気温は15度前後で、だいぶ暖かくなってきました。最近は気候変動が激しく、冬は大雪、夏は猛暑に洪水と極端化しています。その影響もあって、春や秋など中間の季節がなくなりつつあります。今年もおそらく春 […]
【ブログ】障害者就労「在宅勤務の就職を目指すためには」
特に精神障害の方は人とのコミュニケーションや、人自体苦手な方が多いこともあり、在宅勤務を求める方が増えています。ただし、人気が高いこともあり倍率が高く、内定をもらうことは非常に困難です。そこで、在宅勤務で採用されるために […]
【ブログ】今日のSST講座「企業が求める人材」
この講座は何度も行っておりますが、今日の講座では興味深い意見を聞くことが出来ました。 事前情報として企業が求めている人材は以下 就職者としての本音として出た意見はこちら もっともだと思いました。 もちろん、この企業で働き […]
【ブログ】就職後役に立つスキル
現在就職活動をされている方や、学生さんで勉強されている方、もしくは今後何をしていったらいいか迷っている方へ、就職後役に立つスキルについて考えてみました。 1.パソコンスキル具体的なソフトのスキルではなく、パソコン自体に強 […]
【ブログ】夜型の生活が良くない理由
自分は昔、仕事のシフトの関係で夜型の生活をしていました。出勤時間が14時、退勤時間が深夜0時ぐらいがいつものパターン帰宅後に食事と入浴、その後自由時間を経て寝るのがだいたい朝の6時くらいでした。自分としては毎日同じ生活ル […]
【ブログ】身体的体力とメンタル的体力
毎日の生活や仕事ですぐに疲れてしまう。朝起きても疲れが取れない。仕事や学校から帰っても、すぐに横になって寝てしまう。 これに対し、自分は体力が無いからすぐに疲れてしまうんだ、だったら運動して疲れないよう体力をつけよう。と […]