2025年2月
【ブログ】今日のSST講座「履歴書 志望動機をまとめる」
履歴書の志望動機の書き方について学んでいきました。最近はAIに書いてもらうなどの手段を取られる方もいらっしゃるようですが、まぁそれも方法の一つではないかなと思います。しかし、書類選考通過後は面接が待っています。面接では志 […]
【ブログ】精神・発達障害「相手の言動にイライラしたり怒りを感じやすい」
今回の話は、特に他者に対してのイライラや怒りに関する話です。相手の行動や言葉に対して、すぐにイライラしてしまったり、怒りの気持ちが込み上げてきてしまう特性をお持ちの方へアドバイスになれば幸いです。よくある例として、どんな […]
【ブログ】文章書くことが好きならブログ初めてみませんか?
日記やレビュー、コラムにエッセイなど文章を書くことが好きならブログを始めてみてはいかがでしょうか? 最近は短い動画や短い言葉を発信する文化が主流ですよね、でもやっぱり自分は文章書いてる方が楽しいという方もいらっしゃると思 […]
【ブログ】障害者就労「在宅勤務のメリット・デメリット」
コロナ過移行、働き方が変化しましたよね在宅勤務を実施する企業が増加し、遠方から会社まで通わなくてもすむ時代になりました。特に障害者就労を目指している方にとって、在宅勤務は人気傾向にあります。では実査にメリットとデメリット […]
【ブログ】愛知県瀬戸市「瀬戸蔵ミュージアム」へ行ってきました
2025年2月22日(土曜日)毎年恒例の「瀬戸蔵お雛めぐり」ですが、今日は朝からものすごい雪気温もかなり低く寒かったため、今回は館内の瀬戸蔵ミュージアムを鑑賞してきました。 瀬戸物の歴史博物館の様なミュージアム、昔の陶器 […]
【ブログ】障害者就労「トライアル雇用」って何?
トライアル雇用とは 「トライアル雇用」は、職業経験の不足などから就職が困難な求職者等を原則3か月間試行雇用することにより、その適性や能力を見極め、期間の定めのない雇用への移行のきっかけとしていただくことを目的とした制度で […]
【ブログ】精神・発達障害「周りの声が気になって集中できない」
精神障害には様々な特性がありますが、「周りの人の声が気になってしまい集中できなくなってしまう」という方は少なくありません。 障害名別にまとめまてみました 1. 統合失調症 【原因・メカニズム】 統合失調症の陽性症状(妄想 […]
【ブログ】今日のSST講座「業種ごとのドレスコード」
今日は「身だしなみ」の講座でしたが、業種ごとのドレスコードについて触れてみました。様々な業種のユニフォームをクイズにしましたがこれがなかなか分からないものですね。なんとなく視界には入っているけど、店員さんの制服なんてじっ […]
【ブログ】MOS EXCELは頑張ってエキスパートまで学習しよう!
パソコンの資格の中でもMicrosoftOfficeSpecialist(MOS)EXCELは最も人気ですExcelは多くの企業で使用されていることもあり、求人票の必須スキル項目にもよく記載されています。 MOS Exc […]
【ブログ】就職活動「得意分野や熱中できるものを見つけよう」
就職し、長く安定して働き続けるために最も必要なことは「体調管理」ですが 次に大切なことは、自分の得意分野や熱中できるものを見つけることだと個人的に感じています。 ポイントは「何のために働くか」だと思います。 こんな理由で […]