【ブログ】障害者就労において最も重要なことは?
障害者就労において最も重要なことは何だと思いますか?
- パソコンのスキル?
- たくさん資格を持っていること?
- 人とのかかわりなどの人間関係?
- 挨拶などのマナー?
- 多くの仕事をこなせる力?
これらのスキルはもちろん大切ですが、最も重要なことは
「休まずに通勤し安定して働くこと」です。
フルタイムで毎日働かなくてはいけないということではなく、会社と契約した曜日と時間を守って勤務できることが大切ということです。

会社が障害を持った方を雇用する際一番心配なことは続けられるか?、ちゃんと休まず勤務できるか?これが一番心配なのです。
そのため、最も優先して行わなければならないことは、自分の体調をよく知ることです。
どんな時に体調を崩しやすいか?
どうすれば体調崩すことなく安定して仕事に行くことができるか?
これらをよ~く知り、受け止め、理解し自分の体調やメンタルに合わせた生活を送れるようにしておくことが最も大切です。
また自分自分で目標を高くしすぎてしまうことは良くありません。自分で自分を追い込むことになってしまうからです。
会社や上司が驚くような成果を出そうなんて考えは無くしましょう。
休まず継続して働き続けることは何よりも信頼されます。
信頼される頃には体調も安定し、休まず仕事に行くことが当たり前になってきます。
そうなってきてから仕事のクオリティに気を使ってもいいかもしれません。


