【ブログ】就職活動「自分のことを自分で整理してみよう」
就職活動に限らず、自分のことを整理することで様々なことに役立つと思います。
特に就活において、応募書類を作成したり、面接の準備には役立つこと間違いありません。
ではどんなことを整理したら良いのでしょうか?

⓵ 学歴と職歴を振り替える
いつどの学校で学んでいたか?
いつどの企業で働いていたか?
いつどこでアルバイトをしていたか?
そこでどんな業務をしていたか、そしてどんなことを学び、どんなスキルを身に付けたかをまとめてみましょう。
⓶ 自分の強みと弱みをまとめる
自己PR文に使ったり、面接の準備には欠かせない作業かと思います。
学歴職歴の部分でどんなスキルを身に付けたか?をまとめておくことで強みもまとめやすいかと思います。
またこれまでの学生生活や仕事での失敗やミスなどを振り返ることで、自分の弱みにも気づけるかと思います。
⓷ 障害者就労の方は、自分の障害・症状や特性についてまとめよう
どんな時に体調を崩すか?
大きく崩れたらどうなってしまうか?
崩さないためにはどう気をつけたらいいか?
など、知らない方にも自分の特性や症状が伝わるようにまとめてみましょう。
必ず面接で聞かれる内容です。
⓸ 自分の性格をまとめてみよう
あまり自分の性格について考える事ってないかと思います
自分の良いところ、悪いところだけでも書き出してみましょう。
どんな小さなことでもいいので、書き出してみて下さい。
いざあなたはどんな性格ですか?と聞かれたとき、事前に考えておくだけでもとっさに答えることが出来ると思います。
これまでの経験を振り返るだけでも
自分の得意・不得意が見えてくると思います。
今回は就活を例に挙げましたが、人との会話も少しつながるようになれるかもしれません。
相手の話に自分の過去を照らし合わせて共感できたり
自分の過去のエピソードを話してみたり
自分のことをまとめることはいろんなことに役立てるかもしれませんね。
少しずつ始めてみてください。
.png)