【ブログ】時には根性も必要です

自分が中高生の頃は根性論が一般的な時代でした

  • 運動部では水を飲んではいけない
  • 少しぐらい痛いところがあっても我慢しろ
  • 残業してでも完了させなくてはならない
  • 徹夜で終わらせる

平成の後半あたりから、この根性論はだいぶ減ってきました

教育はゆとり教育と言われ、選択式の授業が増え
自分のやりたい教科を選ぶことが出来るようになったり
残業は出来るだけせず、ワークライフバランスを重要視するなど
より、効率的かつ人権的な考え方が生まれてきました。

しかしその反面、粘り強さがなくなってしまったり
責任感を持って取り組む姿勢が減ってきてしまっているのも事実です。

「時には根性も必要です」

今回伝えたいのは、誰しも頑張らなくてはならない時があるということです
人生、どこかで乗り越えなければならない壁がやってきます。
就職などは時期的にいつ頃壁がやって来るかだいたい分かるので、心の準備もつきそうですが、突発的な壁なんかもやって来る時があります。

どちらもここ一番、腹をくくって根性を発揮する必要があるのです。
人生における大きな壁に向けて、もちろん準備はできるものの
いざその時になると、緊張して前に進みづらくなってしまうものです

その時は「時には根性も必要!」と自分に言い聞かせ
気合を入れることも必要だと思います。
もしその壁を乗り越えられたときは
人として大きく成長でき、これまでと違った自分になれるかもしれませんね

Follow me!