【ブログ】パソコンが苦手な方へのアドバイス(初心者)

パソコンが苦手な方にはどんな困りごとがあるのでしょうか?
思い当たる理由をあげてみます

⓵ マウスが上手く使えない
⓶ なんか分からないけどすぐに固まって動かなくなる
⓷ よくわからない画面になってしまい、どうしたらいいか分からなくなる
⓸ キーボードの入力に時間がかかってしまう、指が上手く動かない

自分がこれまで初心者の方に指導してきた中でよくある事例を参考にアドバイスをしてみたいと思います。

⓵ マウスが上手く使えない
これはクリックが上手く使えない方が多いように感じます。
特に苦手なのはダブルクリックです。

ダブルクリックを何度やっても反応しない場合は、1回目のクリックの後無意識のうちに手が動いてしまい2度目のクリックが微妙にずれてしまうため反応しないという原因が多いです。
なので、「出来るだけ手首を動かさないようにクリック」してみて下さい。

⓶ すぐに固まってしまう
パソコンはクリックやキーボードなど押した情報をすべて実行します。
しかし、何らかの事情でパソコンが忙しい場合、クリックをしてもすぐに反応しないことがあります。

その場合はじっと待つ必要がありますが、待つことが出来ずに何度もクリックしてしまうと固まってしまうのです。
パソコン初心者の方は出来る限り新しいパソコンで練習することをお勧めします。
古いパソコンですと、動きも遅いため何度もクリックしてしまいがちです。
「1クリックしたら動くまで待ちましょう」

⓷ よくわからない画面になってしまう

これはいろんなケースが考えられます。

  • 自分が狙ったところをクリックできていない
  • 広告と知らずに広告をクリックしてしまっている
  • 更新などのお知らせが出てきて、内容を確認しないままOKボタンで進んでしまう

色々なケースがありますが、ゆっくり操作することをお勧めします。
項目やクリックする場所をしっかり確認しないままクリックしたりするのは良くありません。
もしよく分からない画面になった場合は、やみくもにOKボタンをクリックせず、バツボタンで閉じてしまった方が安全です。

⓸ キーボードの操作に時間がかかる
これは正直慣れです。
ネットタイピングで練習することをお勧めします。
無料で練習できるサイトが沢山あります、初心者からでも両手でゆっくりとタイピング練習していけば、必ず打てるようになれますよ。

なぜできないのか、なぜそうなってしまうのかを理解すれば、苦手な部分も克服できると思います。
パソコンは大きなスマホみたいなものですので
スマホの操作が出来れば、パソコンも問題なく操作できると思います。
それでも不安な方は、タブレットから慣れていくといいかもしれません。

Follow me!