【ブログ】全く興味のないことに取り組むメリット
かなり前ですが、たまたまラジオで流れていた話に耳を傾けていたら表題の様な話を聴きました。
その方は週に1回、必ず自分が普段絶対にしないようなコンテンツに取り組むという話でした。
その方はダンス教室に通うという行動をとったようです。
これまでの人生の中で絶対に参加しないようなコンテンツとのこと
そこで得たものにはこんなものがあったようです
- 新しいスキルや知識の習得
- 視野が広がった
- 適応力の向上
- 自己理解の深化
- 新しい人脈の構築
- マンネリからの脱却
普段自分がやらないことをやることで、自分にとって貴重なものが得られそうですよね、ただ、始めるにはかなりの勇気がいると思います。
元々自分が普段しないことに参加するため、そのコンテンツ事態に興味が持てずすぐに辞めてしまうかもしれませんが、それはそれで自分には合わなかったというデータは得られますよね。
そんな感じで、合わない、続かない方の可能性が高そうなので
初期投資は出来るだけ最小にした方がよさそうですね。
自分だったらそうだな、生け花やってみるとか料理教室に行ってみるとか?かな
週に1回は大変そうなので、半年に1回とかでもいいので
これまで全く触れてこなかったコンテンツに取り組むのも面白そうです。