【ブログ】最近は仕事もゲーミングPCが人気 いきなり自作PCよりもまずはBTOから
最近は勉強用も仕事用もゲーミングPCが人気です
ゲーミングPCにはすべて完成した状態で販売されている
「BTOパソコン」と
パーツ事に購入をし、自分で組み立てていく
「自作PC」があります。
今はYoutubeなどで自作PCの作り方は動画で学習することが出来ます
それで勉強をして自作PCを初めてもいいのですが、
個人的にはBTOパソコンから始めるのがお勧めです。
BTOパソコンはパソコンショップにて完成した状態で販売されているものですが
元は自作PCと同じなので、後から自分でパーツ交換をすることが出来ます。
ゲームやクリエイティブな作業で使用する方は、数年するとパソコンのスペックが物足りなくなってきます。
新しいグラフィックボードや、電源、メモリなどを交換したくなってくるんですよね
この部品交換がとてもいい勉強になるのです。
まず簡単な部品は
「メモリ」
「グラフィックボード」です
これらは古いパーツを外して、付け替えるだけなので難易度は低く初心者でも問題ないと思います。
「グラフィックボード」は交換後、新しいドライバに更新する必要があるのでそこだけ注意が必要です。
(こういう作業も勉強になります)
次に難しいのは「CPUクーラー」です
BTOパソコンはだいたい、CPUとセットになっているデフォルトのCPUクーラーがついていることがほとんどです。
デフォルトのクーラーだとファンの音がうるさかったり、効率的に冷えないなどデメリットが大きいです。
CPUクーラーはCPUに直接つけるため、グラボやメモリに比べると難易度が高いです、グリスをつけたりもしなくてはならないので慎重な交換が必要です。
そして更に難易度高いのが電源です
電源はまず外すのが大変です
各部品にコードがつながっているので、それを慎重に外していきますが
どこにどの配線がつながっていたのかを覚えておく必要があります。
だいたいは
マザーボードに1つ
グラフィックボードに1つ
ディスクドライブに1つ(最近はディスクドライブないものが多い)
SSDに1つ
(最近はM.2SSDが主流で、マザーボードに直接ついているものが多いため電源をつなぐ必要が無いものが多い)
電源はどこに何をつないでいくか勉強になりますし
配線がごちゃごちゃにならないよう、きれいにおさめる練習にもなります。
Youtubeなどでやり方を確認しながら慎重につないでいきましょう。
最終的にマザーボードとCPUですが、これを交換するとなるとPCケースも交換することになると思いますので、最も難易度は高くなります。
ここまで来たら思い切って新しいパーツで自作PCに挑戦してもいいかもしれませんね。
少しずつパーツ交換しながら覚えていくのがお勧めです
いきなり自作PCよりも少しずつ覚えていくことが出来ますし、交換後不具合が出たとしても何が原因で不具合が出ているかを確認しやすいです。
その反面、いきなり自作PCになると
どのパーツに対しても経験が無いため、もし不具合が出たとしても原因の特定がしづらくなってしまいます。
どのパーツも高額なため、出来るだけ失敗したくないですよね。
まずはBTOパソコンを購入して、少しずつパーツ交換してみましょう。
各パーツの役割なども徐々に理解できると思います。