【ブログ】精神・発達障害「思い通りにならないとメンタルが崩れる」

仏教の考えで「苦」は苦しいという意味ではなく
「思い通りにならない」という意味だそうです。

人生四苦八苦と言いますが、
人生は思い通りにならないことばかりだということは、皆なんとなく理解はしているはずです。
そして、精神・発達障害のある方も同じように「思い通りにならないことがほとんど」ということは知っているのです。ではなぜイライラしたりメンタルが崩れてしまうのか?

いくつか挙げてみます。

⓵ 臨機応変に考えることが苦手
自分が考えていなかった結果になったとき、どうしたらいいか分からなくなり
人によってはプチパニックになってしまうからです。

⓶ 感情のコントロールが難しい
うつ病や双極性障害・発達障害の方は感情をコントロールすることが難しい場合があります。感情を調整するためのメカニズムが通常とは異なるため、思い通りにいかない状況で過剰に反応してしまうことがあるのです。

⓷ 社会的スキルの難しさ
特に発達障害の方は、社会的なスキルやコミュニケーションが苦手なことがあります。このため、他社との関係や期待に対する対応がうまくできず、フラストレーションを感じやすくなります。

ではどんな対処法があるのか?

いくつかプランを用意しておく
プランB、プランCなどをあらかじめ用意しておくことで、プランAがダメになってしまった時も落ち着いて対処できるかと思います。
慣れてくれば引き出しも増えてくるかと思います。

上司や先輩の助けを求める
自分だけで解決しようとせず、上司や先輩へ助けを求めましょう。
人に頼ることも重要なスキルの一つですよ。

人生うまくいかないことがほとんどです
これから始める事への期待を持ちすぎてしまうと、上手くいかなかったときの落ち込みが大きくなってしまいます。
臨機応変になれるよう頑張るのではなく、別のプランを用意したり、人に頼ることから始めてみてはいかがでしょうか。

Follow me!