【ブログ】精神障害「生活リズムを整えたいなら」新着!!
うつ病や統合失調症などでなかなかやる気が出ず、家に引きこもり気味な生活を続けてしまうと、多くの場合昼夜逆転した生活になってしまいます。 昼夜逆転した生活になってしまうと、余計にやる気が低下してしまったり身体もだるくなり睡 […]
【ブログ】精神・発達障害「自分に合ったお医者さんを探すのが大変」新着!!
多くの方がこの問題を抱えていると思います。これは、精神・発達障害にかかわらず、他のすべての病気・疾患を持った方にも言えることかと思います。 自分もアレルギーの持病があり、いくつも皮膚科を変えてきたので身に染みて感じている […]
【ブログ】今日のSST講座「価値観とライフスタイル」新着!!
表題の講座を行いましたが、今回は特に価値観についての話で盛り上がりました 自分の価値観は「正義です」とおっしゃる方がいらっしゃいました正義とのことでしたので、悪いことをする人は嫌だとか犯罪をする人は許せないといった感じな […]
【ブログ】精神・発達障害「お子さんの障害受容は大切です」新着!!
息子(娘)には内面的な障害・疾患はあるものの、学生時代何とかやってこれた大学も卒業することが出来たのでたぶん就職後も何とかやっていけそうだしかし、就職をし1,2か月で仕事を辞めてきてしまった。 どうしたんだろう? こんな […]
【ブログ】精神・発達障害「就職後の人間関係が不安」
精神障害や発達障害の方にとって就職後の人間関係は特に不安な要素かと思います今回は就職後の人間関係について話そうと思います ではどんなことが不安なんでしょうか? など様々な不安があるかと思います ではどのように対処していっ […]
【ブログ】ADHD 就職し社会へ出るために必要なこと
ADHDの特性として「注意欠陥・多動性」がありますこの特性は就職をして社会へ出ると困る場面が多々出てきます特性に応じた対処法などを書いてみました。 注意欠陥の場合タイムカードの押し忘れなど、毎日行わなくてはいけないルーテ […]
【ブログ】今日のSST講座「ストレス反応と対処法」
精神に疾患や障害をお持ちの方はストレスを溜めやすい考え方だったり、行動をしてしまいがちです。またストレス発散行動が少なかったり、ストレス発散手段をもっていなかったりします。ではどんなストレス溜めを行ってしまっているのか? […]
【ブログ】プログラミングを学ぶメリットは?
昨今AIの進化と共に手動でプログラミングをする必要は減ってきましたが、プログラミングはシステムを構築する以外にもメリットがあります。 プログラミングを行うには、書き方やメソッド、プロパティなど沢山覚えることがありますが、 […]
【ブログ】精神・発達障害「無理をしてしまいがち」
精神・発達障害をお持ちの方にはついつい無理をしてしまう方が少なくありません。 なぜ無理をしてしまうのか?原因は個々によって変わってきますが、多くは調節が効かないからだと思います。なぜ調節が効かないかというと、体調や気分な […]
【ブログ】障害者就労「事務職めざすためにやっておいた方がいいことは?」
障害者の就職で事務職は一番人気そのため求人倍率も高いのが現状ですそこで、ライバルに差をつけるためにはしっかりと準備する必要があります 今回は障害者就労で事務職を目指すためにやっておいた方がいいことについてまとめてみました […]