ブログ
【ブログ更新】柔軟性の重要性
社会へ出て働く上で重要なことの一つとしてあげるとしたら 「柔軟性」を思い浮かべます 柔軟性はその人の性格や価値観、ライフスタイルなどによっても人それぞれ異なります 学生時代はそこまで気にならなかった自分の価値観も一歩社会 […]
【ブログ更新】今週のSST講座「働く上での強みと弱み」
自己理解の一環として今回は自分の強みと弱みについて分析しました言い換えると 良いところ・悪いところ得意分野・苦手分野長所・短所 今回はチェックシートを使用してそれぞれ自分の分析強みを3つ、弱みを3つなぜそれを選んだかの理 […]
【ブログ更新】動画編集ニーズに合わせ「CANVA」を触ってみた
Youtube、TikTok、インスタグラムなど、動画編集技術に対する需要が高まっていますね国ごとにアプリは違うものの、短い動画のSNSはどの国でも流行ってるみたいですね 独学で動画編集を学習している方も多いと思います。 […]
【ブログ更新】今日のSST講座「合理的配慮」
障害者として就職する場合、企業から配慮をお願いすることがあるかと思います。 例えば などが挙げられます 今回学習したことは、配慮と自分で出来る対処とのバランスです障害者だからということで、「なんでもかんでも配慮してくださ […]
【ブログ更新】うつ病 太陽と人間からパワーをもらいましょう
自分はうつ病になりかけたことがあります個人差はありますが、うつ病は自分から元気を出すことが出来なくなる病気だと自分は認識しています。 当時遠方で一人暮らしだった自分にとって、うつ気味になってしまったことは必然だったのかも […]
【ブログ更新】就職活動 リクルートスーツのプチ情報
就職活動でのスーツ 意外と知られていない着こなしのマナーがありますので紹介します 1、メンズはスーツの前ボタン一番下は飾りです 一般的なビジネススーツであれば、前ボタンが2つあるかと思いますコチラは元々1つボタンを閉める […]
【ブログ更新】【障害者就労】隣の芝は青く見える
初めての就職 久しぶりの就職 障害や疾患を伴っての就職では、どちらも不安が強いと思います そんな考えが浮かんできてしまい、求職活動中や内定をもらった後、実際に働き始めてからも常にとなりの芝が青く見えてしまうかと思います […]
【ブログ更新】今日のSST講座「自分のことを知ろう」
本日より新しいチームでSST講座開始 今日は自己理解の中から「自分のことを知ろう」を行いました 自分のことってわかってはいるものの、就職活動になれば初対面の人に対して自分のことを短い時間で伝えられるようにならなくてはなり […]
【ブログ更新】季節の変わり目は体調に注意
2月中旬に入り、少しずつ気温も上がってくる頃かと思います花粉も飛び、気候もだんだん変化してくると体調に変化が出てくる方も多いと思います。 自分もベテラン花粉症の一人です 1月の後半から花粉を感じはじめ、自分の場合は目や鼻 […]
【ブログ更新】この春パソコンを買う方へ選び方を紹介
もうすぐ「春」 新学期や新入社員の方は「パソコン」を買おうかなと考える頃かと思います電気屋さんやパソコンショップも春はセールを行うところも多いので買い時ではないかと思います そこで用途別パソコンの選び方を紹介 ⓵ 動画鑑 […]