【ブログ】今日のSST講座「自分の性格傾向を分析してみた」

「あなたはどんな性格ですか?」と聞かれたら皆さんはなんと答えますか?
いきなり聞かれたら困っちゃいますよね、もしくは自分の悪い部分ばかりうかんでしまうかもしれません。

今回の講座では、自分の性格についてチェックシートを使って分析をし、自分の性格特性を3つ挙げてもらいました。

3つぐらいあると自分の性格傾向が見えてきますよね
ちなみに私は、「冷静」「計画を立てる」「几帳面」でした。

ここまでチェック出来たら、3つのワードを組み合わせて文章化してみましょう。
ワードによっては文章化が上手くいかないときがあるので、その場合は1つでも2つでもかまいません。
では、私の性格傾向を文章化してみたいと思います。

『私は、冷静に物事を判断し、計画を立ててから行動する几帳面なタイプの人間です。』

こんな感じで伝えるだけで、自己理解がちゃんとできている方だなと思われますよね。しかも前向きな内容なので、面接など自分をアピールする場所でも使えそうですね。

また、このように自己PR文に作り替えることも出来ます。

『私は「冷静」で物事を落ち着いて判断することができ、「計画を立てる」ことを大切にしながら、着実に目標に向かって進むタイプです。また、「几帳面」な性格で、細かいところにも気を配り、丁寧に物事を進めることを心がけています。これらの特性を活かし、周囲と協力しながら着実に成果を出していきたいと考えています。』

普段、自分に向き合って考えることってあまりないと思います、もし考えていたとしても文章化するところまではしないですよね。
このように自分の性格傾向を3つ程度のキーワードに絞ることで、自己紹介や自己PRも考えやすくなりますので試してみて下さい。

就労移行支援未来フィールドのバナー

Follow me!