【ブログ】会社へのお土産文化はいらない
自分は会社へのお土産文化はもう必要ないと思います
特に日本人は周囲からの目を気にしたり、相手の気持ちを気にしてしまうため
誰かが買って来たら、自分も買ってこないと
「あいつお土産買ってこなかったな」とか
「前回はおいしいお菓子だったのに、今回のはおいしくないな」とか
思われるのではないかと考えてしまいます
それってなんか嫌ですよね
全く気にしませんという人もいれば
意外と気にする人もいるんですよね
だったら全面的に無しにした方がいいのではと考えます。

本当に仲のいい友人に対するお土産選びって結構楽しいんですよね
「喜んでもらえるかな」とか
「あの人はこの色がいいよなぁ」とか選ぶの楽しいんです
でも会社のお土産って結構気を使うというか
数を気にしたり
あの上司確か甘いものダメだったよなとか
個包装のお菓子の方がいいよなとか
日持ちするものの方がいいよなとか
大変なんです...。
なので全面的にお土産無しの公約を愛知県の議会で話し合ってほしいです
というのは冗談ですが
皆さんは会社のお土産どうしてます?
.png)