2025年3月

ブログ
【ブログ】2025年3月「防災訓練を行いました」

3月28日と31日の2日間、防災訓練を実施しました。 今回は消防士さんによる応急救護訓練と水消火器を使った消化体験を行いました。メインとしては心臓マッサージを体験しながら学ぶというものでした。 体験用の「あっぱくん」とい […]

続きを読む
ブログ
【ブログ】発達障害「働きたくないから家にいる」

高校卒業したけど、進学もしたくないし、働く気分にもなれない... そんな時もあるかと思います。 それぞれの現在の状況に合わせたアドバイスを書いてみようと思います。 ⓵ 服薬による副反応からやる気が出ない医師に相談しながら […]

続きを読む
ブログ
【ブログ】ADHD「TODOリストを活用しよう」

ADHDは注意欠陥多動性障害とも言われております。やらなくてはいけないことが増えてしまうと、1つ、2つ行動を忘れて過ぎてしまうということがよくあります。 例えば、会社に出社したとき入口でタイムカードを押す作業と手の消毒作 […]

続きを読む
ブログ
【ブログ】未来フィールドでのソーシャルスキルトレーニング講座

当事業所では様々な障害特性を持つ方を対象にソーシャルスキルトレーニング講座(略してSST講座)を行っております。 講座って聞くと少し緊張しますよね でも未来フィールドで行う講座は対人やコミュニケーションに対して不安を抱え […]

続きを読む
ブログ
【ブログ】発達障害「職場などで困る前に確認しておくこと」

予想外の事態でパニックになったりどうしたらいいか分からずに混乱したり初めての就職や、慣れない環境での就労ではこのような事が起こりやすいです。 そこで事前に確認など準備をしっかり行うことで、安心して働くことが出来ますのでど […]

続きを読む
ブログ
【ブログ】障害者就労「小売業や飲食店ってどんな仕事?」

障害をオープンにして小売業や飲食店で働く場合、どんな仕事をするのでしょう?実際に例を挙げてみたいと思います。 ⓵ ドラッグストア・スーパー スーパーでしたらバックヤードでの仕事がメインになってきます野菜カット商品のパッケ […]

続きを読む
ブログ
【ブログ】グリーンピア春日井へ行ってきました

かなり暖かい日で風もなく穏やかな土曜日駐車場も混んでおり、動物たちもご機嫌でした。丁度食事の時間で、モリモリ食べていました 本物のヒツジを見るのは久しぶりでしたが、かなりモフモフ。そろそろ刈り頃な感じ... バーラムユー […]

続きを読む
ブログ
【ブログ】うつ病「春は少しでも多く外へ出よう」

うつ病は自分から元気を出すことが出来なくなる脳の病気と言われています。でも、そもそもうつ病でなくても、何もないところから自発的に元気を出すって難しいと思うんです。 何か好きなことをしたり 美味しいものを食べたり 誰かと会 […]

続きを読む
ブログ
【ブログ】精神・発達障害「仕事とプライベートの区別をしよう」

自宅へ仕事は持ち帰ってはいけません特にメンタルの弱い方は、仕事から帰った後はしっかりとメンタルを休める時間をとる必要があります。一日の精神的な疲れをリセットするためには、頭の中から仕事の要素をなくす必要があります。 「今 […]

続きを読む
ブログ
【ブログ】障害者就労「調子低下の理由をしっかり伝えよう」

メンタル低下の理由は人それぞれ違います。特に精神障害をお持ちの方のメンタル低下理由は個々の特性によって大きく違いがあり、はたから見ても想像すらつきません。 しかしながら、人が苦手だったり、コミュニケーションを苦手としてい […]

続きを読む