【ブログ】イラストレーターの訓練をご紹介
今回は事業所で行っている「Adobeのイラストレーター訓練」について紹介します
「Adobeイラストレーター」で出来ること
- ポスターやチラシの作成
- パンフレットの作成
- WEBバナー広告の作成
- Youtubeのサムネイル作成
- ブログのアイキャッチ作成
- ロゴやアイコンの作成
などなど、デザイン系素材なら何でも作ることが可能です。
「Adobeイラストレーター」のメリット
上記であげた「出来る事」は昨今、AIを使った技術や、豊富なテンプレートから簡単に作成できるサイトがあり、Adobeイラストレーターを使うことなく比較的簡単に作れるツールがいくつかあります。
ではイラストレーターを使うメリットはどこにあるのでしょう?
⓵オリジナル作品を作ることが出来る
オリジナルのキャラクターやロゴなど、テンプレートには存在しない自分だけの作品を作ることが出来ます。
テンプレートや無料の素材って、とても便利なのですが他に同じものを使っている人とかぶりやすいというデメリットがあります。
しかしイラストレーターなら、自分だけのロゴやキャラを作ることが出来るは強みですね。
②拡大縮小しても劣化しないベクターデータ
イラレのデータはドットの集合体ではなく、ベクターデータという特殊なデータを使っているため、大きく拡大してもドット化することなく、鮮明に画像を表示させることが出来るので、仕上がりが格段に違います。
⓷プロ仕様の正確なデータ作成
印刷用CMYKカラー、トンボや塗り足しなど、印刷業界に対応した入稿データを作成できます。チラシやポップ作成などを仕事にしたい方には必須のアプリケーションです。

当事業所におけるイラストレーター訓練の特徴
・指導する支援員がいるため挫折しにくい
・初心者でもソフトを使いこなせるまでしっかり学ぶことが出来ます。
・座学は無く、実際にイラレを操作しながら覚えていくため、身体で覚えることが出来ます。
Adobeのイラストレーターは操作が難しく、独学だと挫折しやすいと言われています。特にメインツールである「ペンツール」は独特な動きをするため操作が非常に難しく、指導者と一緒に行わないと思うように描けず、ペンツールが原因で辞める方は非常に多いです。
しかし当事業所では、手ほどきから一緒にペンツールも学びますので、安心して始めることが出来ます。
またAdobeイラストレーターもアップデートを重ねて、近年では非常に扱いやすくなってきています。
仕事にも趣味にも使えるイラストレーター訓練、おススメですよ。
