【ブログ】今週のSST講座「効果的なストレス発散方法は?」
今回は皆さんのストレス発散方法について聞いてみました。
するとこんなストレス発散方法があがりました
音楽を聴く・ゴロゴロする・買い物をする(爆買い)
お香をたく・散歩をする・動画を観る
読書をする・お出かけする・山登り・ドライブ
キャンプ・グルメ・温泉・飲酒
たくさん出ましたが、最も効果的なストレス発散方法が今回の講座では出ませんでした。
そのストレス発散方法は...
「泣く」です
感情が高まって涙を流す行為は心理学的にもかなり効果が高いと言われています
要は外へ出す行為が重要なんです、アウトプットすることが大切なんですね。
「泣く」以外にもこんなアウトプットも効果が高いです
「大きな声を出す」(カラオケ)
「人に相談する」
カラオケも効果高いんですね、一人で行けば恥ずかしがらず思いっきり歌えそうですよね。車の中で歌うのもアリかな。

小さなお子さんや赤ちゃんを見ていると、人間が本能的にストレス発散行為をしているのがよくわかります。
赤ちゃんはストレスが溜まると、大きな声で泣きますよね
小さなお子さんも嫌なことがあると泣くと思います。
大人になると理性が働いて泣くことを我慢してしまいますが、自然と泣きたくなる時もありますよね、そんな時は泣いた方が気もちいいかもしれませんね。
今回おススメのストレス発散方法をご紹介しましたが、人によって効果に違いはあると思いますので、まずは試してみて自分が一番スッキリした手段を探してみるのもいいかなと思います。
