【ブログ】WEBデザインの訓練で学べること
今回は当事業所の「WEBデザイン」訓練の訓練詳細についてお伝えいたします。
全ての訓練をマスターすることで、すべてオリジナルのWEBサイトを作成できるようになれます。
では具体的にどんなことを学ぶことができるのかお伝えしたいと思います。
ホームページ編
① HTML&CSSを使ったホームページ作成
- 初心者さんでも始められるように、わかりやすい学習サイト「Progate」で基礎を身に着けていただきます。
- 次に初心者用のテキストを1冊行っていただきます。
 (この時に環境構築の方法も説明します)
- 次に、シンプルなWEBサイトを1から模写していただきます。
 ※分からないところはすべて支援員に質問することができます。
ここまでの訓練で「HTML&CSS」の訓練はいったん完了です。
② WordPressを使ったホームページ作成
- 初心者用のテキストを1冊行っていただきます。先にHTML&CSSの訓練を行っているため、専門用語などを理解したうえで始められるため学習もスムーズに行うことができます。
- 次にWordpressで作られたホームページを模写していただきます。
- 次に、HTML&CSSを使って作成したHPの編集を行っていただきます。
 ※Wordpressの機能だけではできないことをHTML&CSSを使って行っていきます。
③ WordPressを使ってオリジナルサイトを作成
すべての知識が身についたところで、オリジナルブログサイトを作成していただきます。テーマは日本で有名な「cocoon」を使用します。
自分一人でもブログサイトを立ち上げられるよう訓練をサポートをいたします。

イラストレーター編(基礎編)
Adobe illustratorを使ってバナーやポスター、ロゴなどを作ることができるよう訓練していくコースです。
① 支援員と一緒に手ほどきを行います。
簡単なイラストを模写しながら、イラストレーターの基本的な操作方法を学びます。
② テキストを1冊行います。
初心者用のテキストを1冊行っていただきます。
すべて覚える必要はなく、illustratorを使ってどんなことができるのかを知っていただきながら操作にも慣れていただきます。
③ 中級イラストを模写
少し難易度の高いイラストを作成しながら、図形やペンツール、レイヤーを上手に使う方法を学んでいただきます。少しペンツールも必要なためここから訓練の難易度も上がってきます。
④ 基礎コース卒業課題
基礎コースの最後は、ペンツールをメインに使ったイラストを作成に挑戦していただきます。
イラストレーターは「ペンツール」の挙動にクセがあるため、最も挫折しやすいポイントです。そのため卒業課題はペンツールに慣れていただくためでもあります。
このイラストの完成をもって基礎コースの完了となります。

イラストレーター(実践編)
① プロが作成したポスターやパンフレットなどを模写していただきます。
これまで学んだことをすべて活用して模写していただきます。
基本的な使い方はマスターしているため、この訓練ではどうしたら同じように見せることができるかをよく考えながら応用技術を学んでいきます。
② 実際の仕事を想定し、作成物に挑戦していただきます。
課題例)
・北海道産のバターとミルクを使ったロールパンのパッケージデザインを考えてください。
・カラーは元気で明るいイメージでお願いします。
・サイズはA4です。
このような課題に挑戦していただきます、illustratorの使い方はマスターしているため、この訓練では自分でデザイン案を考える力を身に着けていただきます。
商品として使用するためのデザインは、自由に好きなものを作ることとは違い、クライアントの意見をしっかり反映させたものに仕上げる必要があります。
また、商品であった場合はお客様の手に取ってもらえるようなデザインにしてかなくてはなりません。
まとめ
全ての訓練が完了すれば、あとは自分自身でスキルを磨いていくことができるようになります。
就活に生かすため「ポートフォリオ」を作り続けるのもいいかもしれませんね。
また趣味で自分のブログサイトを作ってみるのもいいと思います。
ホームページ作成+illustratorのスキルがあれば、WEBサイトからロゴ、アイキャッチからサムネイルまで全てオリジナル作品を作ることができますよ。



