【ブログ】おススメの趣味「写真」

「写真」を趣味にされている方はとても多いですよね
SNSが主流の昨今、何かと「パシャリ」と撮影しては投稿、みたいなことをルーティンにされている方も少なくないと思います。

今回はそんな人気でおススメな「写真」について紹介したいと思います。

おススメな理由

① お出かけするきっかけになる

SNSやブログなどで投稿するために写真を撮るようになると、お出かけが必須になってきます。投稿して「いいね!」をたくさんもらうために自然といい写真を撮りたくなります。家に閉じこもっているよりも運動になりますし、日の光を浴びるため健康にもいいですよ。

② デザインスキルが向上する

写真に興味を持つと、自然と他の方の写真も見るようになります。
良い写真って見れば見るほど自分のスキルになるんですよ。
こんな画角いいなとか、このぼかし方真似してみようかななどと、撮影にも磨きがかかってきます。
そうすることで、配置バランスのとり方や、美しく見える角度などが分かるようになり自然とデザインスキルの向上につながるのです。

③ 他の趣味にもつながる

最近はスマホで十分綺麗な写真を撮ることができますが、被写体によっては一眼レフがほしくなったりします。もしくは、お出かけが多くなりおしゃれにも気を遣うようになり、洋服に興味を持つ方もいらっしゃいます。他の方の動物写真を見ていて、ペットを飼い始める方も。
写真をきっかけに趣味の幅が広がることで、モチベーション向上につながることで、これまでよりも人生が楽しくなるかもしれません。

写真の上達方法

① 画角の種類を覚える

被写体の位置を数種類の画角から選ぶことができます。
初心者用で最も簡単にきれいに撮影する画角はスマホのカメラ設定でグリッドを付けると縦に2本、横に2本ガイドラインが表示されます。
そうすると4か所、ガイドラインが交わる部分が発生すると思います。
左上と右上、左下と右下、ここに被写体を合わせて撮影するだけで、余白を使った綺麗な画角で撮影することができるので、是非やってみてください。

②ぼかしを使ってみる

iphoneの場合でしたら、「iphone10」以降はカメラにぼかし機能がついています。
被写体を近づけて背景をぼかす方法がごく一般的なぼかしを使った撮影方法です。
背景をぼかすことで、被写体がより美しく目で見たような写真を撮ることができますよ。

まとめ

写真は単なる趣味に限らず、ライフスタイルの変化や健康、モチベーション向上にもつながりますので、かなりおススメな趣味だと思います。
AIで創作した作品よりも、自分で撮影した作品の方が愛着がわきますよね。
まずは近所の公園や神社にでも散歩に行って撮影してみてはいかがでしょうか?

就労移行支援未来フィールドのバナー

Follow me!