【ブログ】その道のプロの話を聞くことは面白い
Youtubeの「BS吉本公式チャンネル」で配信されている
「東野山里のインプット」という番組がとても勉強になるのでおススメしたいと思います。
内容を簡単に説明すると、その道のプロである芸人さんから話を聞いて、新しいことをインプットするという番組です。
ある物事に特化した人の話って面白いですよね
他のバラエティ番組では、そのテーマに対しての面白話だったり、マイノリティな取り組み方を聞いて楽しんだりしますが、この番組に関してはあくまでも「インプット」することが目的なため、おふざけはなく真剣に教えてくれるのがポイントです。
テーマについてはオールジャンル
アニメやゲーム、古事記や英会話、相対性理論まで様々

この番組の良いところ
⓵「とても簡単に言うと...」をベースに説明してくれる
完全に理解は出来ないけどなんとなくどういうものかが、短い時間で解るのが良いところ。
これきっかけに、更に足を踏み入れるかどう考えられるため、何か新しい趣味や取り組みを探している方に良いかもしれません。
⓶ とても分かりやすい
話が上手な芸人さんが説明してくれるため、非常に分かりやすいです。
テレビに出てくるような教授さんや博士などの説明の何十倍も理解しやすいです。
⓷ 面白い
東野さんと山里さんの掛け合いや、ボケと突っ込みのバランスも良く
かつメインの学習テーマはぶらさないため、笑いながら学習できるのが凄いですね。
⓸ 東野さんの解説が更に理解させてくれる
分からない人代表として居てくれる東野さん
そんな東野さんが先に理解をしてくれ、芸人さんの話を更に噛み砕いて説明してくれるので頭にスーッと入っていきます。
まとめ
自分はこの番組を見て初めて相対性理論が少し理解できました。
そして、芸人さんの上手な解説を聞きながら、分からない人に対してどのように説明したらいいかも勉強になりました。
相手に説明するときは、やはり目に見える化するということは大事だと思います。
自分が頭の中で理解できている世界を共有するためには、絵に描いた方が伝えやすいんですよね。言葉だけでなくイメージを共有化する大切さを再認識しました。
また実際のエピソードを交えることも重要だと思いました。
自分が体験したことを物語調で伝えることの大切さも再認識することができました。
興味のある方は視聴してみて下さい。


