【ブログ】EXCEL初心者講座「ショートカットを使わずリボンから選択しよう」
EXCELを上手に使えるようになりたい
そんな方に向けて初心者講座と称し、大切なことを伝えていきたいと思います。
今回の話題は
「ショートカットキーを使わず、リボンから選択しよう」です。
Excelの表作成などを行う際、ショートカットキーを使って便利に、早く操作したくなりがちですが、初心者の方は必ず上部のリボンから機能を選択することをお勧めします。
リボンから選ぶのは面倒と思われがちですが、リボンから選択することはとても大切です。何事も基本が大切と言いますが、エクセルの基本はリボンから選択することだと自分は思います。

なぜリボンから選択することが大切か?
1. 機能の名前と場所を覚えやすい
リボンには、各機能の「名前」と「アイコン」が表示されているため、どのような操作ができるのか一目でわかります。 初心者のうちは、ショートカットキーだけでは何をしているのか理解しづらいことがありますが、リボンを使えば操作内容と意味をセットで学べます。
2. 操作の流れが視覚的にわかる
リボンは機能ごとにカテゴリ(「ホーム」「挿入」「ページレイアウト」など)に分かれており、作業の流れや分類が視覚的に理解しやすいです。 たとえば、「グラフを作るなら“挿入”タブ」というように、目的に応じた機能の探し方が身につきます。
3. 応用力がつく
リボンを見ながら操作することで、Excelにはどんな機能があるのかを自然に知ることができます。 これにより「こんなこともできるんだ!」という発見があり、応用力や解決力がついていきます。
4. トラブル対応にも強くなる
他の人のパソコンを使うときや、環境が違う場合(例:別のショートカットキー設定)でも、リボン操作なら共通。 どの環境でも通用する基本スキルが身につきます。
5. 他人への説明がしやすい
リボン操作は「ホームタブをクリックして、中央揃えを選んでください」など、相手に言葉で説明しやすいのが特徴です。 社内や職場で教え合う場面でも役立ちます。
リボンの機能を把握し、リボンからの操作に慣れたころショートカットキーを使うようにするのが良いと思います。基本的な操作を知ったうえで、応用的操作を覚えていくことはパソコンに限らず、どんなことにも言えることと思います。
大切なのはスピードばかり意識せず、正確性や基本を大切に覚えることです。
ゆっくり確実に学習していきましょう。

LITALICO仕事ナビに事業所情報を掲載中です!
未来フィールドのことをひとりでも多くの方に知っていただきたいという想いから
LITALICO仕事ナビに事業所情報を掲載しています。
私たちの魅力をわかりやすくお伝えしておりますので是非ご覧ください。
ページ上から見学予約もお申し込みいただけます。
