【ブログ】目標に向かってマイルストーンを立ててみよう

自分で立てた目標や、上司や先輩に立ててもらった目標を達成したことはありますか?
目標の大きさにもよりますが、目標を達成するのは大変ですよね
ソーシャルスキルトレーニング講座を行う際、ライン引きの話をよくします。

学校のグランドに白いラインを引く際、赤いライン引きを引っ張って白い線を引きますよね。これって目標の地点に目線を向けて引っ張っていけば、けっこうまっすぐな線を引くことが出来るんですよね。足元を見ずに前を見るのです。

目標の地点をずっと見て進むことが大切という教えです。

こちらの記事もご覧ください

でも今回の話しは、もっと現実的かつ遠い目標についてどのように達成したらいいのか?という話です。
「マイルストーンを立てて...」なんて言葉を聞いたことはありますか?
「マイルストーン」とは、高速道路の端に立ててある棒で数字が書いてある杭みたいなものがマイルストーンです。

これをビジネス用語では、目標に向けて細かいゴール設定をしていきましょうという意味で使われます。

例えば、年間50万円貯金しようと目標を立てたとします。
そのまま50万円を目指そうとすると、「50万円なんて無理無理」とモチベーションがなかなか続きませんが、1ヵ月ごとに金額設定をすれば、月約4万円ほどになります。
月4万円目標にしつつ、半年で25万円目指そうとマイルストーンを設置するのです。

グランドのライン引きとは違い、目標だけ見るのではなく、大きな目標を達成する為に小さな目標を設定することで、なんだか出来そうな気がしてきますよね。
自分にもできるかも?って。

これを踏まえて、勉強や運動も同じように大きな目標に向けて、小さなマイルストーンを設置してみて下さい。コツコツマイルストーンをクリアしていけば、大きな目標が達成できると思います。

就労移行支援未来フィールドのバナー
LITALICO仕事ナビに事業所情報を掲載中です!

未来フィールドのことをひとりでも多くの方に知っていただきたいという想いから
LITALICO仕事ナビに事業所情報を掲載しています。
私たちの魅力をわかりやすくお伝えしておりますので是非ご覧ください。
ページ上から見学予約もお申し込みいただけます。

働くことに障害のある方の就職支援サイト LITALICO仕事ナビ

Follow me!