【ブログ】今週のSST講座「快適な睡眠のために...」
ストレスマネジメントの一環で「睡眠と運動」について行いました
今回は特に睡眠にポイントを絞って学んでいきました、中でも快適な睡眠のためにできる事をお伝えしたいと思います。

快適な睡眠のためにした方がいいこと
1.日中に陽の光を浴びる
自律神経を整えると睡眠の質は向上します。朝起きて交感神経を活発にするため陽の光を浴びることはかなり効率的です。
日中は出来る限り日の光を浴びて、メリハリのある生活を送りましょう。
2.就寝前、身体を温めて寝る準備をする
夜入浴をした方がいい理由がこれです。人間の身体は体温が下がる過程で眠くなるため、夜入浴をして身体を温めて、あったまった身体が冷めていくとき眠くなるので、そのタイミングで就寝しましょう。
3.明かりを落として眠る環境を整える
明るい光は眠気を覚ます効果があります。夕飯を食べた後は部屋の明かりを1段階暗くしたり、スマホやタブレットもナイトモードなどを利用して画面を少し暗くするようにすると自然と眠気がやってきますよ。
4.就寝前に暖かい飲み物を
カフェインの入っていない暖かい飲み物を飲みましょう。
ホットミルク、白湯、カモミールティーなどがおススメです。
5.脳を冷やしましょう
脳を冷やすと眠気がやってきます。
特に夏は寝づらい日が多いと思いますので、エアコンの冷たい空気を鼻から吸うことで脳を冷やすことが出来るそうです。
まとめ
睡眠に対して悩みを抱えている方は非常に多いと思います。
今回紹介した内容は医学的にも証明されているため、試す価値はあると思います。
また、自分にとって快適な寝具も大切だと思います、何を着て寝るか、どんな枕を使うかなど、色々試してみて一番気持ちが落ち着く手段を見つけてみて下さい。
